2025.06.25 「自己成長の時間を持ち、バランスの取れた生活を送る」

「刃を研ぐ」とは、自分自身を継続的に高めることを意味します。
木を切る斧が使い続けるうちに鈍くなるように、人間の心や体も放っておけば疲弊します。
そのため定期的に自己成長の時間を持ち、バランスの取れた生活を送ることが大切です。


この習慣では磨くべき身体・知性・社会・精神の4つの側面を示されていて、例えば運動や十分な睡眠・読書・人との関わり・自然とのふれあいなどがそれに当たります。
「刃を研ぐ」ことで、他の6つの習慣を効果的に実践できるようになり、人生全体の質を高めることができます。
小さな習慣でも大きな変化を生むので朝10分のストレッチや散歩など今後取り入れていきたいと思います

PAGE TOP
error: Content is protected !!