2025.03.25 「患者様との丁寧な対話を意識」
私が第二の習慣「終わりを思い描くことから始める」で学んだのは、日々の行動や選択において「目的意識」を持つことの大切さです。忙しい日常の中では、つい目の前のことに追われてしまい、本当に大切なことを見失いがちです。しかし、この習慣は「自分がどうありたいか」「最終的にどんな結果を得たいか」を明確にすることで、毎日の行動に軸を持たせることができるという気づきを与えてくれました。

私が実践している簡単な方法の一つに、「一日の始まりに、今日一日をどう終えたいか考える時間を1分取る」ことがあります。たとえば、「今日は患者様との丁寧な対話を意識しよう」「業務の優先順位を明確にして行動しよう」といった小さな目標でも、それを意識して行動するだけで、一日の充実度が大きく変わってきます。
今後も「終わりを思い描くこと」を日常に取り入れ、自分の行動や判断をぶれないものにしていきたいと思います。