2025.03.23 「Win-Win(ウィンウィン)の関係って?」
みなさんこんにちは。
今回は、『7つの習慣』の中でも私が最近あらためて大切だと感じた「第4の習慣:Win-Winを考える」について、少しお話しさせてください。
Win-Winの関係とは、お互いにとってプラスになる解決策を見つける姿勢のこと。
一方が得して一方が損をする「勝ち・負け」や、逆に自分が我慢してばかりの「負け・勝ち」の考え方では、良い関係はなかなか続きません。

たとえば友達との関係でも、「私ばっかりが我慢してるな…」と思い続けると、やっぱり距離ができてしまいますよね。
でも、「この人いつもお土産くれるから、私も何かあげたいな」と思えるような、お互いを思い合える関係は、自然と気持ちよく続いていく気がします。
じゃあ、クリニックではどんなことがWin-Winなのかな?と考えてみました。
私たちスタッフの“ウィン”は、患者さんが通いやすくて、リピートしてくれること。
そして、患者さんの“ウィン”は、体調が良くなったり、気持ちの良い対応を受けられたり、待ち時間が少なかったりすることかなと思います。
「たくさん来てほしい!」というこちらの気持ちだけに目を向けるのではなく、
「数あるクリニックの中から当院を選んでくださって、ありがとうございます」
という感謝の気持ちを、いつも忘れずにいたいと感じました。
私にできること、それは“気持ちの良い接客”です。
忙しいとつい流れ作業のようになってしまうこともありますが、
目を合わせて、笑顔で、ゆっくりお話しする──それが、患者さんにとっての小さな「ウィン」になるように、これからも意識していきたいと思います。